相続税の申告なら相続専門税理士法人レガシィ【公式】

相続の知識(配偶者)

配偶者

相続税の「申告書」と「明細書」| 書式や書き方について解説

大切な家族の方が亡くなった時、相続が発生します。亡くなった方(被相続人という)の遺した財産を引き継いだ人のうち、一定の金額以上の相続があった場合は相続税の申告・納付義務が生じます。 相続税の申告には申告書と明細書を税務署に提出する必要がありますが、自身で記入する場合は「どんな用紙が必要で、どう書...

【保存版】相続手続きの代行は誰に頼む? 注意点や代行サービスの選び方5選をご紹介!

相続手続きは想像以上に大変です。亡くなった方(被相続人)が所有していた不動産や銀行口座の名義変更など、やらなければいけない手続きは多種多様。仕事が忙しく、時間がないなかで手続きを進めなければいけない人もいるでしょう。そんな時の強い味方が各手続きの代行サービス。この項目では、弁護士や税理士、行政書...

直系尊属(ちょっけいそんぞく)とは誰を指す?その範囲と遺産相続との関係性を説明

直系尊属と書いて「ちょっけいそんぞく」と読みます。直系尊属とは、父母、祖父母、曽祖父母、高祖父母など直接の祖先の系列に当たる人のことです。似た言葉に直系卑属や傍系尊属などもあり、ややこしいところ。相続ではよく登場する言葉です。この項目では、直系尊属の範囲と、遺産相続にどのように関わってくるのかを...

相続税の基礎控除とは?相続税が免除される遺産額や相続税の計算方法を解説!

親族の遺産を相続した際、「相続税はどのくらい発生するのか」と不安に思う人は少なくないでしょう。じつは相続税の納税は必ずしも発生するわけではありません。原則、基礎控除額を超える遺産を相続する場合にのみ納税義務が発生します。それでは、基礎控除額はどのように計算すればよいのでしょうか? 本稿では、相...

相続税の税率はどれくらい?計算方法や仕組みを解説

相続税の税率は、各相続人にどれくらい税金が発生するのかを計算するときに必ず確認することになります。税率の計算というとややこしそうですが、基本的には国税庁が公開している相続税の速算表から自分のケースを探すだけ。この記事では、この速算表の使い方を説明したいと思います。 相続税の税率とは? 相続税の計...

【令和最新版】相続の場合の3,000万円控除とは?控除の確定申告を解説

マイホームの売却時に使える強力な節税効果をもつ特例「3,000万円控除」。相続にも関わってくる重要な特例です。実家の空き家問題に悩んでいる人にも役に立つかもしれない制度なので、概要を確認しておきましょう。 3,000万円控除とは「不動産の譲渡所得に対する特例」のこと マイホームなどの不動産を売却したときに...

故人の住民税は相続人が納税する? 納税義務がなくなる条件を解説!

地方税の一つである住民税は、死亡したとしても免除されません。亡くなった人の住民税は、遺産を相続した人が納税することになります。しかし控除の対象となるケースもあるため、税金のしくみは複雑になっています。この項目では、納税の時期や納税の方法など詳しく説明します。 故人の未納の住民税は相続人に納税義務...

相続税の路線価とは?図の見方や計算方法など基本の知識を解説

相続税の計算には財産をすべて金額に直す必要があります。そのときに大きな障害となるのが土地の評価です。土地の評価額の計算には大きく二つの方法がありますが、基本は相続税路線価を使うやり方です。路線価は土地の面する道路(路線)ごとに決まっていて、国税庁のホームページで公開しているので、住所からすぐ調べ...

相続税の更正の請求とは|期限・手続き・記載方法を解説

一度支払った相続税が、本来払うべき額よりも多かったことに後で気づくということがあります。また、相続税を納めた後に事情が変わったことにより、結果的に多く払っていたことになったということも少なくありません。 こうした時にあらためて相続税の減額請求を行い、払い過ぎた分の税金の還付を受けることを「相続税...

相続税の負担割合(税率)|事例付きでわかりやすく解説

相続税は、遺産を取得した相続人が、相続した財産の評価額に応じて負担する税金です。これを計算するのは単純ではありません。 まずは法定相続分の割合どおりに相続したとして相続税総額を計算し、そののちに各相続人の相続税額を決定していく、という2段階のステップを踏みます。この計算方法はかなり複雑なので、実際...

相続税の申告先・納税地|納税地の判断基準を解説

大切な家族の方が亡くなると、その方の残した財産を受け取ることで相続税を納めなければならないことがあります。この相続税ですが、納付先は税務署ということになっています。ただし、どこの税務署でもいいわけではなく、亡くなった方(被相続人という)が生前に暮らしていた「生活の本拠」を管轄している税務署という...

相続税の最高税率は55%|その推移や相続税の求め方も解説

家族が亡くなった時、その遺産(亡くなった人が残した財産)を相続することで相続税がかかる場合があります。その相続税の税率ですが、平成27(2015)年の税制改正によって最高税率が55%へと引き上げられました。とはいっても、一律で55%の税率をかけられるということではないのでご安心ください。相続税の税率は一定...