相続税の申告なら相続専門税理士法人レガシィ【公式】

相続の知識

相続税申告・必要資料一覧表

1.役所で取り寄せるもの

資料 数量 使用目的 備考
被相続人の
除籍謄本 ※
2 申告書添付
・登記
(名義変更)
1通を申告書に添付。残り1通を
登記や名義変更に利用。
被相続人の
出生からの
戸籍謄本 ※
2 申告書添付
・登記
(名義変更)
1通を申告書に添付。残り1通を
登記や名義変更に利用。
被相続人の
戸籍の附表 ※
又は住民票
(本籍記載)※
1 登記
(名義変更)
 
被相続人の
住民票除票 ※
1 登記
(名義変更)
 
相続人全員の
印鑑証明書
とりあえず
2
申告書添付
・登記
(名義変更)
この2通の以外にも必要になりますが、期限が定められているものがあるため、必要数と遺産分割が決まってから、再度取寄せるといいでしょう。
相続人全員の
戸籍謄本 ※
2 申告書添付
・登記
(名義変更)
1通を申告書に添付。残り1通を
登記や名義変更に利用。
相続人全員の
住民票 ※
2 申告書添付
・登記
(名義変更)
1通を申告書に添付。残り1通を
登記や名義変更に利用。
固定資産税
評価証明書
1 登記
(名義変更)
申告書には、コピーを添付
不動産の
登記簿謄本 ※
1 登記
(名義変更)
申告書には、コピーを添付

※弊社が職権で取り寄せ可能です。

2.お持ちになっていれば必要な資料

資料 備考
被相続人の確定申告書の控 過去5年分
確定申告をする際の資料一式 準確定申告書作成用
相続人の贈与税の申告書の控 過去6年分
預貯金の通帳・有価証券の取引残高報告書、計算書等、金融資産に関する書類
※一部弊社で取寄せ可能
過去6年分
死亡保険金の支払明細書、保険証書(生命保険、損害保険) 被相続人が契約者になっているものだけでなく、被相続人が負担していたものも含む
死亡退職金の支払明細及びその会社の退職給与規定 -
固定資産税・住民税・事業税の納付書 直近分 相続税の計算上、控除できます。
借入金返済予定表 -
葬式費用の領収書・メモ -
土地の実測図・建物建築確認図面 -
土地・建物の賃貸借契約書 貸地・借地・賃貸物件がある場合

3.法人をお持ちの方に必要な資料

資料 備考
法人税申告書・決算書、地方税・消費税申告書 3期分
※科目内訳書のページも必要です。
所有不動産の固定資産税の評価明細(名寄せ) 公図、登記簿謄本
法人契約の生命保険・損害保険証書  

当社は、コンテンツ(第三者から提供されたものも含む。)の正確性・安全性等につきましては細心の注意を払っておりますが、コンテンツに関していかなる保証もするものではありません。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、かかる損害については一切の責任を負いません。利用にあたっては、利用者自身の責任において行ってください。

詳細はこちら
この記事を監修した⼈

陽⽥ 賢⼀

陽⽥ 賢⼀税理士法人レガシィ 代表社員税理士 パートナー

企業税務に対する⾃⼰研鑽のため税理⼠資格の勉強を始めたところ、いつの間にか税理⼠として働きたい気持ちを抑えられなくなり38歳でこの業界に⾶び込みました。そして今、相続を究めることを⽬標に残りの⼈⽣を全うしようと考えております。先⼈の⽣き⽅や思いを承継するお⼿伝いを誠⼼誠意努めさせていただくために・・

武田 利之(税理士)

武田 利之税理士法人レガシィ 社員税理士

相続はご他界された方の人生の総決算であると同時にご遺族様の今後の人生の大きな転機となります。ご遺族様の幸せを心から考えてお手伝いをすることを心掛けております。

<総監修 天野 隆、天野 大輔税理士法人レガシィ 代表

<総監修 天野 隆、天野 大輔>税理士法人レガシィ 代表

無料面談でさらに相談してみる