相続の知識

ヘッジファンドとは? 購入方法やメリット・デメリットを簡単に解説

ヘッジファンドは、一般的な投資商品とは異なり、主に富裕層向けに設計された私募型の投資商品です。市場の変動にかかわらず利益を追求するため、多様な運用手法を駆使します。本記事では、その特徴、購入方法、そして投資家にとってのメリットとデメリットをわかりやすく解説します。

ヘッジファンドとは

ヘッジファンドは、大口の投資家のみに門戸が開かれた投資信託に近い投資手段です。一般的な投資信託は、多くの投資家から資金を集める「公募型」で、その資金を一か所にまとめて投資の専門家が分散投資を行い、運用益を出資額に応じて還元する仕組みです。一方、ヘッジファンドは、ごく限られた少数の投資家、主に富裕層向けの投資・金融商品であり、基本的に規制を強く受けない「私募型」となっています。

その特徴としては、投資金額が非常に高額である点が挙げられます。通常、1口の投資金額が数百万円から数千万円、時には億単位に及ぶこともあります。これは、ヘッジファンドが資金力のある投資家を対象としているためです。

また、ヘッジファンドはさまざまな取引手法を駆使し、市場の変動にかかわらず利益を追求します。投資の自由度が高く、規制が緩やかなため、リスクとリターンのバランスを柔軟に調整しながら運用できる点が大きな魅力です。

ヘッジファンドの目的

ヘッジファンドの目的は、市場の上げ下げをヘッジ(避け)しつつ、レバレッジをかけて利益を出すことです。このような戦略は「絶対収益追求型」とも呼ばれ、市場の状況に左右されずに多くの利益を得ることを目指しています。

ヘッジファンドはあらゆる市場の変動に対応するために設計されており、災害や金融危機といった異常な状況においても利益を出せるように運用されています。具体的には、デリバティブ取引などの高度な金融手法を駆使し、ロングショート戦略やマーケットニュートラル戦略、グローバルマクロ戦略といった複数の取引手法を組み合わせることでリスクヘッジを行う形です。これにより、安定した収益を目指し、投資家に対して高いリターンを提供することが可能となっています。

また、ヘッジファンドの投資対象は非常に多岐にわたります。高い利益を狙うため、レバレッジを用いたハイリスクな手法を使用しますが、株式や債券といった伝統的な資産だけでなく、以下のような多様な資産クラスにも投資を行います。

  • 為替
  • 信用取引
  • コモディティ投資
  • 不動産投資

投資対象を幅広く取ることで、特定の市場や資産クラスに依存せず、分散投資を通じてリスクを低減しながら、高い収益を狙うことができます。

ヘッジファンドの購入方法

ヘッジファンドの購入方法には主に3つの選択肢があり、それぞれに特徴と利点があります。具体的な方法としては、以下の通りです。

  • 証券会社を利用する方法
  • 投資助言会社等の助言を受けて直接投資する方法
  • プライベートバンクを利用する方法

また、ヘッジファンドには海外のファンドに投資する輸入ヘッジファンドとそれ以外の和製ヘッジファンドがあり、どこへ出資したいかによっても適した購入方法が変わります。ここからは、それぞれの購入方法について詳しく解説します。

証券会社を利用して投資する

ヘッジファンドは国内の証券会社を通じて購入することが可能です。この場合、選択肢として「和製ヘッジファンド」または「輸入ヘッジファンド」があります。

輸入ヘッジファンドは、海外の有名なヘッジファンドを日本の投資信託のような形式にしたもので、比較的少額から投資を始めることができる点が魅力です。しかし、海外の元のファンドへ投資する仲介ファンドを通すため、得られるリターンが少なくなる可能性もあります。

一方、和製ヘッジファンドは、日本で販売されるヘッジファンド型投信で、相場の上げ下げに関係なく利益を追求することを目指した商品です。ただし、外国でファンドの登録がされている場合や、税金が安い地域を拠点に運用していることも多いため、必ずしも国内に本社があるわけではありません。

投資助言会社等の助言を受け、直接投資する

投資助言会社やIFA(独立系金融アドバイザー)を活用して、海外のヘッジファンドに直接投資する方法もあります。これらの助言会社は中立的な立場で助言を提供してくれるため、信頼性が高いのが特徴です。中立的な立場とは、ヘッジファンドから手数料を受け取っていないために意見が偏りにくいことを指します。

投資助言会社がすすめるヘッジファンドの最低投資金額は約1000万円からとなっており、比較的安価に投資を始めることが可能です。

プライベートバンクを利用する

富裕層向けのサービスであるプライベートバンクを利用し、ヘッジファンドに出資する方法もあります。

プライベートバンクは、高額な投資資金を持つ投資家に対して、専門的な金融サービスを提供する機関です。顧客に合わせた資産運用のアドバイスが得られるほか、短期間の売り買いではなく長期にわたっての関係が築けることが利点です。

しかし、プライベートバンクは手数料を受け取れるため、前述の投資助言会社に比べると中立性は低く、ファンド側から手数料を受け取れる商品だけを紹介する可能性もあります。また、投資に必要な最低資金が数億円単位になることが多く、一般の投資家には利用が難しい側面もあります。

プライベートバンクについてはこちらの記事もご参考ください。

ヘッジファンドのメリット

ヘッジファンドには、運用を投資の専門家に任せられる、市況に左右されずに利益を追求できる、といった多くのメリットがあります。これらの特徴は、特に多額の余剰資金を持つ投資家にとって魅力的です。ここからは、出資することで期待できる主要なメリットについて解説します。

投資の専門家に資産運用を任せられる

ヘッジファンドの大きなメリットのひとつは、投資についてより専門的な知識を有したファンドマネージャーが資産運用を担当することです。投資顧問とも呼ばれるファンドマネージャーは、市場分析やリスク管理に長けており、複雑な市場環境であっても投資家に代わって最適な投資戦略を立案・実行します。そのため、専門的な知識を持っていない投資家でも、運用を任せることで資産を増やすことが可能となります。多額の余剰資金を預ける受け皿として、ヘッジファンドは選択肢のひとつです。

市況に左右されずに利益を出せる可能性がある

ヘッジファンドのもうひとつの大きなメリットは、市況が低迷している状況でも利益を追求できる点です。通常の株式投資や投資信託では、市場全体の価格が下落する局面で損失を被るリスクがあります。しかし、ヘッジファンドは多様な投資手法を駆使して、こうした市況の変動からの影響を受けにくくできます。リスクヘッジや分散管理の一環として利用することで、資産運用におけるリスクを分散・低減させることが可能です。

ヘッジファンドのデメリット

ヘッジファンドにはいくつかのメリットがありますが、その一方でデメリットも存在します。特に、以下の3点は主なデメリットとして押さえておきたい点です。

  • 流動性の低さ
  • リスクの高さ
  • 情報が乏しいことによる投資の判断材料の少なさ

ここからは、投資前に知っておくべきヘッジファンドのデメリットについて詳しく解説します。

流動性が低い

ヘッジファンドにおけるデメリットのひとつは、流動性が低いことです。ヘッジファンドの現金化には時間がかかる場合が多く、通常の株式取引や投資信託と比べると、資金をすぐに引き出すことが容易ではありません。

例えば、通常の株式取引や投資信託では、手続きを行ってから数日後には銀行口座に資金が振り込まれるのが一般的な手続きです。しかし、ヘッジファンドでは売買機会が少なく、特定の商品によっては購入時期や解約時期が事前に決められていることもあります。数あるファンドの中でも、特に人気のある魅力的な商品には多くの投資家が殺到するため、場合によっては時期を見極めたとしても投資先の希望がかなわないかもしれません。

リスクが高い

2つ目のデメリットは、リスクが高いことです。ヘッジファンドは高い利益を目指してさまざまな運用手法を駆使しますが、その分リスクも高くなります。元本割れやヘッジファンド自体の破綻のリスクも存在します。

また、ヘッジファンドは高い運用手数料がかかる傾向があり、一定の額を支払う運用手数料に加えて、実際に利益が出た際には運用報酬も発生します。さらに、ヘッジファンドへの投資自体の出資金額が高いため、リスクも相対的に大きくなります。高額の資金を投入する投資家としては、資金の損失リスクを十分に理解しておくことが重要です。

情報が少なく投資の判断材料が少ない

3つ目のデメリットは、情報が少なく投資の判断材料が限られていることです。一般的な投資とは異なり、あくまでも私募であるヘッジファンドでは有価証券報告書の開示義務がありません。そのため、大まかな投資方針や戦略しか公開されず、出資しても詳細な情報が開示されないケースが多く見られます。

具体的にどのような対象に投資しているのかといった情報が少ないと、投資家は十分な判断材料を持たずに投資を行うことになります。このように情報が限定的であるため、投資家は経験豊富で信頼できるアドバイザーの助言を受けることが重要です。

資産運用に関する悩みは専門家に相談しましょう

ヘッジファンドは、市場の変動に関係なく利益を追求する富裕層向けの私募型投資商品です。証券会社、投資助言会社、プライベートバンクを通じて購入でき、各方法に異なる特徴と利点があります。

専門家による運用や、市況に左右されない収益追求がメリットですが、流動性が低く高リスクで情報が限られている点はデメリットです。投資を検討する際は、メリットとデメリットをはかりにかけながら、自身のリスク許容度を考慮することが重要です。
資産運用に関する悩みや疑問がある場合は、専門家に相談することをおすすめします。

当社は、コンテンツ(第三者から提供されたものも含む。)の正確性・安全性等につきましては細心の注意を払っておりますが、コンテンツに関していかなる保証もするものではありません。当サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、かかる損害については一切の責任を負いません。利用にあたっては、利用者自身の責任において行ってください。

詳細はこちら
この記事を監修した⼈

税理士法人レガシィ代表社員税理士パートナー陽⽥賢⼀の画像

陽⽥ 賢⼀税理士法人レガシィ 代表社員税理士 パートナー

企業税務に対する⾃⼰研鑽のため税理⼠資格の勉強を始めたところ、いつの間にか税理⼠として働きたい気持ちを抑えられなくなり38歳でこの業界に⾶び込みました。そして今、相続を究めることを⽬標に残りの⼈⽣を全うしようと考えております。先⼈の⽣き⽅や思いを承継するお⼿伝いを誠⼼誠意努めさせていただくために・・

税理士法人レガシィ社員税理士武田利之の画像

武田 利之税理士法人レガシィ 代表社員税理士 パートナー

相続はご他界された方の人生の総決算であると同時にご遺族様の今後の人生の大きな転機となります。ご遺族様の幸せを心から考えてお手伝いをすることを心掛けております。

<総監修 天野 隆、天野 大輔税理士法人レガシィ 代表

<総監修 天野 隆、天野 大輔>税理士法人レガシィ 代表

相続の相談をする老夫婦のイメージ画像

無料面談でさらに相談してみる