プレミアム税理士陽田賢一の画像
飽くなき探求心で
複雑な相続に
確かな道しるべを。

税理士

陽田 賢一

Kenichi Yoda

税理士
陽田 賢一Kenichi Yoda
明治大学商学部卒。大手企業経理部で決算業務に携わるなか、「日本一の税理士になる」と一念発起。個人事務所にて税務を中心に経験を重ねた後、レガシィに入社。企業経理で培った対人折衝力や数字に対する嗅覚を強みに、相続税申告、相続対策、税務調査における課税当局との折衝などを得意とする。

高度な判断力

相続専門の税理士になる前は大手企業の経理部に勤め、数字から問題点を見抜く力や、さまざまな立場・役職の方と対峙する交渉力を培ってきました。税法を極めるべくレガシィに入社してからは、高度な税法が絡む案件を審議する「審理室」を担当。判断に迷った専門家に指針を示す、重要な任務を担っています。信条は「絶対に諦めない」。プロ中のプロとして、粘り強い思考力と確かな判断力を高め続けています。

知情のバランス

数字やロジックに強い一方、お客様と向き合う際には“情”も大切にしています。高額な税金が発生するシビアな世界にいるからこそ、ともすれば節税や額面だけの判断に陥りがち。でも相続で大切なのは、想いを次の世代へ引き継ぐことです。申告は終えたものの、もしお客様の中にご不満や後悔が残っているのなら、申告後5年間は再申告も可能ですからぜひ一度ご相談ください。相続は、税理士によって税額も満足度も大きく変わるということを、きっとご実感いただけると思います。

税理士プロフィール画像の画像

メッセージ

企業税務に対する自己研鑽のため税理士資格の勉強を始めたところ、いつの間にか税理士として働きたい気持ちを抑えられなくなり38歳でこの業界に飛び込みました。そして今、相続を究めることを目標に残りの人生を全うしようと考えております。先人の生き方や思いを承継するお手伝いを誠心誠意努めさせていただくために・・

得意分野

    企業経理で培った対人折衝力及び数字に対する嗅覚を武器にした


  • 戦略的な相続税申告
  • 相続、事業承継対策
  • 税務調査における課税当局との折衝

資格

税理士

記事/書籍/メディア関連

  • 相続は怖い
    (SB Creative 2024年監修)
  • 【最新版】やってはいけない「実家」の相続
    (青春出版社 2024年監修)
  • 「生前贈与」そのやり方では損をする
    (青春出版社 2023年監修)
  • その他 監修多数
  • 日本経済新聞「マネーのまなび」
    2023年取材記事
  • 日本経済新聞「不動産相続の心得(上)」
    2021年取材記事

セミナー/講師
(相続、ワークショップ、レガシィクラウドなど)

金融機関等のセミナー
講師実績多数

Story

陽田 賢一がお手伝いした事例

申告期限まで1週間の危機の画像
期限間近 不動産整理
申告期限まで1週間の危機。
東京郊外の地主

詳しく見る