お問い合わせ

お電話(平日9:00~17:30)

フリーダイヤルのアイコン 0120-00-8377 メールのアイコン メール

TOPICS

令和7年(2025年)分の路線価が発表|評価にお困りでしたらぜひご相談ください

トピック
令和7年(2025)分の路線価図等が、2025年7月1日(火)に国税庁より発表されました。
相続税や贈与税において土地等の価額は時価により評価することとされており、その評価額の基準となるのが路線価です。今回発表された路線価は、令和7年(2025年)1月1日以降に発生した相続においては、相続税額に影響する重要な指標です。

令和7年の路線価急上昇地域(東京都)
今年度の路線価において東京都内で上昇している地域は以下の通りです。今年の東京都(23区・多摩地区)の各公示地価において上昇率上位10位の地域(駅)をピックアップし、その中で路線価の増減率をもとにしたランキングとモデル別の相続税額を算出しました。 こちらの表ではより身近に感じていただけるよう、住所の最寄りの駅名・路線を記載しています。
 
公示地価順位 路線名 駅名 住宅地住所 路線価(千円)
令和6年 令和7年 増減率
1 東海道本線 他 品川 港区港南3-7-23 1,250 1,480 18.40%
2 都営三田線 西巣鴨 北区滝野川5-6-4  750  880 17.33%
3 銀座線 他 表参道 渋谷区渋谷4-2-23  1,420 1,650 16.20%
4 南北線 赤羽岩淵 北区赤羽1-32-12 1,190 1,380 15.97%
5 都営新宿線 曙橋 新宿区市谷仲之町2-7 1,070 1,240 15.89%
6 日比谷線 他 中目黒 目黒区目黒2-1-18 1,020 1,180 15.69%
7 京王井の頭線 神泉 目黒区青葉台3-5-44 2,180 2,520 15.60%
8 ゆりかもめ 芝浦ふ頭 港区芝浦2-3-27 1,580 1,820 15.19%
9 京王井の頭線 神泉 目黒区青葉台4-6-19 1,170 1,320 12.82%
10 千代田線 他 綾瀬 足立区綾瀬1-32-3 680 760 11.76%
 
相続税額の比較例 ※画像をクリックすると拡大できます

具体的な地域別の路線価図等については、下記国税庁HPをご覧ください。 >【国税庁HP】路線価図・評価倍率表 
ただし路線価はあくまでも一定の指標です。その土地それぞれの状況によって評価額が下がる場合もあります。計算方法の詳細や路線価図の見方を知りたい方は、下記の記事も併せてご覧ください。 >【相続の知識】相続税の路線価とは?図の見方や計算方法など基本の知識を解説
また、レガシィでは毎年公表される路線価をもとに、最寄り駅からおおよその相続税額を知ることができる「10秒でわかる相続税」というツールをご用意しています。こちらも8月に最新の路線価で更新予定です。最寄り駅を検索することにより、最寄り駅付近の算出対象住所における相続税試算額をご覧いただけます。 >【相続のせんせい】10秒でわかる相続税
相続税評価つきお困りの先生がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にレガシィまでご相談ください。 >【お問い合わせはこちら】