お問い合わせ
お電話(平日9:00~17:30)
フリーダイヤル
メール
MENU
これだけはやっておきたい すぐできる自社株評価下げ
税理士 山本 和義 氏
事業承継において、自社株対策を準備も実行もしなかった場合には、後継者は大きなハンデを負うことにもなりかねません。 本講演では自社株対策の具体的な内容について、できるだけ易しく、かつ、実務で頻度の高いものを厳選して分かりやすく解説します。
インボイスで有利不利が変わる! 原則・簡易の選択判定
坂野上満税理士事務所 税理士 坂野上 満 氏
インボイスの導入で、消費税の原則課税・簡易課税の有利不利の判定に影響がでてきます。 坂野上先生は従来平面的な判定だったのが、複雑で立体的な判定になったと言います。 判定の基準とポイントを分かりやすく整理しましたので、顧問先の有利不利を再度点検しましょう。
ひとり親方がインボイスを理解してくれない!
建設業の顧問先は、その取引業者が多数にのぼり少なからず免税事業者が含まれていると思います。 そのなかでひとり親方と言われる腕の良い職人さんにインボイスの対応をどうするか?という頭の痛い問題の実務対応を税理士の坂野上先生に解説いただきました。
小規模宅地等の特例 適用か否かは大問題!
税理士法人SUNSUNTO 代表社員 岡村 宝美 氏
小規模宅地等の特例は、相続税申告では必ずと言っていいほど活用される制度で、相続税の負担を大きく軽減させることができる必須知識の制度です。 しかし、近年は改正が相次ぎ、要件が大変複雑化しています。 そこで60分で確実に適用できるよう要件を整理します。
所有不動産の法人活用 レガシィ提案の「中身」
税理士法人レガシィ 事業承継コンサルティング部 マネージャー 税理士 井銅 伸野
レガシィでは、所有不動産の法人化を活用した節税対策をお客さまに提案しています。 その概要と節税効果の実際、資金やコストなどのお金の流れの実態、提案書の書式と具体的な提案法など、その手法と勘所を、実際に提案業務に従事している税理士が余すところなくお伝えします。
インボイス対応! リスクに強い業務契約書
令和5年10月より適格請求書発行事業者になる税理士事務所は、原則として新たに業務契約書を作成し直すことになります。 インボイス要件、消費税業務によるトラブル防止、その他リスク低減を盛り込んだ契約書になるように見直しましょう。 モデル契約書で解説します。
治療終了を鵜呑みにし 後遺障害申請を行わずヒヤリ!?
弁護士法人ダーウィン法律事務所 代表弁護士 荒川 香遥 氏
人口も事故も減っているなか、弁護士特約などの影響により約300倍にも増えている交通事故事案。 本商品では、『物損』『人身損害』『過失割合』のテーマごとに、荒川先生が実務のなかでヒヤリとした事例を解説するとともに、裏付けの理論にも踏み込んでお話しします。
判例集には書いていない!使用者側弁護士が使うと便利な判例・裁判例
杜若経営法律事務所 弁護士 向井 蘭 氏
使用者側弁護士にとって使いやすく役に立つ5つの労働判例・裁判例を、向井蘭弁護士が経験談を交えて解説。 「よく知っている東亜ペイント事件も研究してみると、こんな使い方があるんだ」と、先生方にとって新たな気づきが得られる内容になっております。
しっかり払ってリスクも下げる都井式役員退職金活用術
公認会計士・税理士 都井 清史 氏
社長と税理士が頭を悩ます「役員退職金」。ある程度は払いたいけれど、リスクは取りたくない、などの葛藤があるのではないでしょうか。 そこで、都井先生の考える是認限界の考え方と、リスクを下げて役員退職金を支給する方法についてお話しいただきました。
相続税負担を軽減せよ! 都井先生流 役員貸付金解消策
社長が会社に自費をつぎ込むというのは中小企業において、当たり前に行われています。 そのため、役員の会社への貸付金が相続、事業承継時に問題になります。 都井先生お勧めのDESと金庫株の併用法から貸付金の贈与まで、解消策の最新事例を解説します。