お問い合わせ

お電話(平日9:00~17:30)

フリーダイヤルのアイコン 0120-00-8377 メールのアイコン メール

年末年始営業のご案内

日頃よりレガシィマネジメントグループをご愛顧いただきありがとうございます。

弊法人では誠に勝手ながら、年末年始のお問い合わせ受付の休業期間を下記のとおりとさせていただきます。

ご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。



—————————————————————————–



■年末年始お問い合わせ受付 休業期間(即時受付対応)

2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)まで



—————————————————————————–



2025年1月6日(月)9:00より通常受付とさせていただきます。

年末年始休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、

2025年1月6日(月)より順次ご連絡させていただきます。



来年も相変わらぬご愛顧いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。

12月13日(金)発売!新書籍「100億円相続事典 1億円との徹底比較で見えてくる違い」

2024年12月13日(金)に新書籍「100億円相続事典 1億円との徹底比較で見えてくる違い」(日経BP)が発売しました。

資産100億円富裕層と1億円富裕層の方々の生き方・考え方の共通点や相違点を、これまで数多く対応してきた弊社エキスパートたちがそれぞれの相続のあり方を比較することにより浮彫りにしていく、創業60年・相続事業専門歴30年超の知恵を結集した事典形式の書籍です。

ただの読み物としてではなく、考え方や知恵の一助としてお役立てください。

ご予約・ご購入はこちらから

<書籍詳細>

あなたの知らない100億円富裕層の世界

20年以上富裕層の相続をサポート、コンサルティングしてきた相続のプロ達(プレミアム税理士)が、資産100億円以上の超富裕層の考え方、行動規範・ルールを、1億円富裕層との対比をしながら、あ(愛人)から、ら(老人ホーム)まで200超のワードにして解説するいままでなかった事典。100億円富裕層の生き方、考え方を学ぶ一冊。

≪目次≫
・はじめに
・本編(事典50音順)

【あ行】愛人、相対、後継ぎ、跡取り(後継者)、アート、アドバイザー、遺言(いごん・付言事項)、遺言(争族回避)、遺言(100億円富裕層に多い)、意志決定者、遺産分割協議の行方、遺贈、忙しい人、一代飛ばし、遺留分損害額請求(養子縁組)、遺留分損害額請求(相続分配の差)、医療、羨ましい、運用、延納(高額な相続税対策)、延納(担保を提供し分割払い)、延納(100億円富裕層では一般的)、お稲荷さん、お金(節約意識)、お金(感謝の気持ち)、お金の使い方(貯蓄目的)、お金持ちの芸術的センス、奥さまの実家、お手伝いさん(時間の有効利用)、お手伝いさん(雇用関係)

【か行】海外の財産、介護、外商、家訓、貸金庫、家族、家族信託(家族のケア)、家族信託(超高齢化社会に対応)、家族への接し方、価値を感じやすいもの、学校の進路、金持ち家系、借入金、記念館(ブランディング)、記念館(生前につくる)、寄付(利他の心)、寄付(社会貢献)、寄付(公益に寄与)、着物、教育、教育資金の一括贈与の非課税制度(概要)、教育資金の一括贈与の非課税制度(活用方法)、郷里、金(ゴールド)、金融機関のサービス、蔵、結婚観(家系への配慮)、結婚観(家業を担う)、決断、決定時の方法、現金、健康(医師の選択)、公益、公共的施設(公園・道路)、公正証書遺言、子から見た親、国外転出時課税、後妻、こだわり、固定資産税(一番のコスト)、固定資産税(資産による負担感)、子どもの結婚相手、コミュニケーション、顧問弁護士、顧問弁護士、子や孫の教育費、ゴルフ会員権、ゴルフ大会

【さ行】財産(社会のために使う)、財産(受け継がれた資産)、 財産構成、財産所有、死因贈与契約、事業承継、仕事(自己実現)、仕事(経営者)、仕事観、資産運用先、資産保全会社・資産管理会社、自社株(事業経営のメリット)、自社株(節税効果)、自宅、失敗、二男、社会貢献(寄付)、社会貢献(納税意識 )、 社団・財団、終活、趣味、小規模企業共済、所得と所得税、人生の失敗観、親戚付き合い、推定財産、ステーキハウス、スポーツ(選手)、住まい(時間効率)、住まい(先祖から引き継いだもの)、税金、税金に対する考え方、生産緑地、生前からの納税対策(一挙両得)、生前からの納税対策(チームで準備)、税務調査への反応、生命保険、前妻の子、専門家(士業チーム)、専門家(信頼関係)、相続時精算課税、相続申告のスケジュール、相続税納税資金対策、相続対策(事業承継)、相続対策(50代で着手)、相続人、相続比率、相談先、贈与、育て方

【た行】建物更生共済、建物が見えない、他動産(他財産)、タワマン、地域活動、地価の動向、知識と知恵、長男、長男の嫁、通貨、通帳、土、つながり(人脈)、抵当権と根抵当権、デパートでの買い方、同居(本家相続)、同居(家を継ぐ自覚)、投資、透明性、土地(情緒がからむ資産)、土地(守るもの)、取引銀行と融資

【な行】庭石、二割加算、人間関係(先妻、後妻、愛人、隠し子など)、認知症、沼地、根抵当権納(手続きの簡略化)、根抵当権(節税対策)、年金、納税(対策)、納税(準備)、納税資金、農地(生産緑地など)、農地(価格換算しない)、農地の納税猶予を受ける人

【は行】ビジネス、美術品、被相続人、不動産、不動産賃貸事業、不動産に詳しい、分割協議、閉鎖性、別荘(投資対象)、別荘(価値観の変化)、放棄(利他の心)、放棄(実質的放棄)、法人(税金対策)、法人(資産管理会社)、法人(税率差)、法人疎開、訪問時、保険(法人保険)、保険(事業承継対策)、ホテル住まい、ボランティア、本家意識

【ま行】摩耗、周りにいる情報提供者、未成年、民事信託、無効、息子の就職先、名義変更の手続き、名士、メモリ、持分、揉め対策

【や行】屋敷、遺言作成、有価証券、郵便局、養子(遺留分対策)、養子(長男の嫁)、養子(孫)、余暇、余剰財産

【ら行】落胆度合い、リベラルアーツ、旅行、旅行の手配の仕方、暦年贈与、連帯責任、レール、老人ホーム

・座談会
・あとがき
・プレミアム税理士紹介

 

 

60周年記念行事(11/29)の開催に伴う休業のお知らせ

平素よりレガシィマネジメントグループをご愛顧いただきありがとうございます。
弊社グループはおかげ様で今年創立60周年を迎えることができました。

それに伴い誠に勝手ながら、2024年11月29日(金)はレガシィ創立60周年記念行事のため、全社休業とさせていただきます。
お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお11月29日(金)にいただきましたお問合せにつきましては、週明けの12月2日(月)より順次折り返し対応させていただきます。

60周年という節目を迎え、今後も士業の皆様をサポートできるようをグループ一同精進してまいります。
今後ともレガシィマネジメントグループをよろしくお願い申し上げます。

新サービス開始!シニア向けデジタル支援サービス「ワクデジ」

レガシィマネジメントグループは今年創業60周年を迎えるにあたり、シニア向け専属訪問型デジタル支援サービス「ワクデジ」を開始しました。

本サービスは、「ワクワクをデジタルで実現!」をコンセプトに、相続や財産管理におけるこれまでの豊富な経験を活かし、シニアのみなさまがデジタルツールを安心して利用し、日常生活をより楽しく、より豊かにすることを目指しています。デジタルツールの導入・設定から、日常の利用方法まで、親切丁寧にサポートすることで、シニアのみなさまがデジタル技術を通じてより充実した生活を送れるよう支援します。

詳細は下記サービスページをご覧ください。

デジタル支援サービス「ワクデジ」サービス詳細はこちら

プレスリリースはこちら

創業60周年を記念し、士業の皆様に感謝イベントを開催します

レガシィはおかげさまで今年60周年を迎えました。
日頃より多大なるご支援をいただいております皆様をお招きし、ささやかながら祝宴を催させていただくことになりました。
あらゆる士業との交流の場としてもご活用いただけます。おいしいお食事とお飲み物、楽しいイベントやプレゼントをご用意しておりますので、軽装でお気軽にご参加ください。

「士業×家族 ~絆~ LEGACY 60th ANNIVERSARY」
■日時 2024年12月13日(金) 18:00~20:30(開場17:30)
■場所 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー24階 BIZ Lounge
■会費 無料
■人数 60名様まで

詳細・お申込みはイベントページをご覧ください。

TOKYO MX「ええじゃない課Biz」で「サムシナ」が紹介されました

このたび、士業向けSNSアプリ 「サムシナ」がTOKYO MX「ええじゃない課Biz」にて紹介されました。
番組内では、利用場面や機能を中心にサムシナを利用することで得られるメリットをご紹介しています。YouTubeでもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。 サムシナの詳細はこちら



◆放送概要

番組名:ええじゃない課Biz
放送局:TOKYO MX
放送日:2024年10月20日(日)25:35~26:05
番組サイトはこちら

【レガシィ初利用の方は無料招待!】熊王 征秀 税理士と消費税還付勉強会&交流会 ※本セミナーは終了しました

2024年9月26日(木)に、「消費税のクマオー」こと熊王征秀税理士の「消費税 還付請求手続きの実践演習」セミナーを開催いたします。
★レガシィを初めて利用される方は無料でご招待いたします!

詳しくは下記イベントページをご覧ください↓

【レガシィ初利用の方は無料!】 熊王 征秀 税理士と消費税還付勉強会&交流会

当社のCMが新紙幣関連のプロモーション事例として取り上げられました

2024年7月1日~28日まで、東京都内のタクシー内サイネージにて放映されました当社のCM「紙幣 代替わり」篇が、メディアサイト「PR EDGE」にて「新紙幣発行で開催の“超期間限定”プロモーション7事例まとめ」として取り上げられました。

本CMは、2024年7月3日から始まった「新紙幣の発行」を題材にしたもので、これまでの一万円札の顔であった福沢諭吉から新たな一万円札の顔となる渋沢栄一への「代替わり」をテーマに、「紙幣(勘定)よりも想い(感情)を重視した、後悔のない相続」をメッセージに込めました。

「PR EDGE:新紙幣発行で開催の“超期間限定”プロモーション7事例まとめ」(外部リンク)

▼CM内で出てくるキーワード『プレミアム税理士』とは?