2019.3.4 ITリテラシーの高い経営者を目指して その2
2019.3.4 | カテゴリ:相続応援日記, 代表・天野隆のブログ
工夫としては一つのノートを作っています。
わからない言葉は書き止め後で調べます。
プラットフォーム、マネタイズ、ブロックチェーン、サブスクリプション、フィンテック、Uber,DiDi等々です。
調べて、詳しい人に使い方を教わっています。慣れると自然に言葉に出てきます。
You Tubeで講演を聞く機会が増えました。
そうするとわからない言葉が出てきます。
また調べることが出来ます。
興味があるので中学生の時英語でわからない言葉を辞書で引くよりストレスはありません。
IT用語だけでなく仕組みとしてわからないものはYou Tubeで検索し音声情報で入手します。最近はYou Tuber がわかりやすく解説してくれます。
2020年の5G(移動通信第5世代)が楽しみです。
そんなことをしていたら、いつの間にか自分もYou Tubeで
専門情報の発信をするようになりました。
https://www.youtube.com/channel/UCfcZDKfQhg89kVNyAMrBnZQ
カセットからCDへ CDからDVDへ DVDからストリーミングへ
そして今は動画配信You Tubeです。
記:資産家を応援する相続の専門家:天野隆。4038
(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)