2015.8.6 税理士法人レガシィの得意技。 その1
2015.8.6 | カテゴリ:相続応援日記, 相続関連情報
先日、お客様にレガシィの相続税お手伝いの内容についてご案内したところ、単刀直入に次の質問を頂きました。
それは、「レガシィに頼むとどんな良いことがあるの?」という内容です。
そこで、今回は主な「レガシィの得意技」をお知らせいたします。
まずは「土地の評価」について。
何と言ってもレガシィは土地の評価に力を入れています。
10人税理士がいれば10人とも土地の評価が違う、という話があります。
これはあながち間違いではなく、そのとおりだと思います。
というのも、相続財産の評価は財産評価基本通達を根拠に評価をしますが、それだけではあらゆる土地の評価を到底カバーできるものではありません。
同じ顔をした土地は二つとして無いからです。
レガシィでは土地を評価する際、七つ道具を持って現地に赴き肌で感じ、役所を訪れ理論武装をして評価額を決定しています。
また、自分がその土地を買うとしたらいくらで買うか、という視点を大切にしています。
自分がお金を払う立場になれば、行き届く視野が自然と広がります。
人と同じように土地にも顔があります。その顔と向き合ってはじめてその性格が分かるというものです。
記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ 三澤郁夫 3173
(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)