2018.5.21 相続対策を円満に進めるためのコツ。その2
2018.5.21 | カテゴリ:相続応援日記, 相続関連情報
相続のお手伝いをしていると、相続を円満に進めるためには事前の対策(生前対策)の重要性を感じます。
しかし、子が親に相続の話をするのはなかなか言い出しにくいのが本音です。
それではどうすればよいのでしょうか。
まずは「相続の話をできる環境」づくりから始めると良いでしょう。
親に、相続についての意識を持ってもらうことが大切になります。
きっかけづくりとして比較的話しやすいのは、親に対して「これから何をしたいのか」といった、将来に向かっての希望を聞く事です。
「旅行で訪れてみたいところがある」
「趣味の盆栽を続けていきたい」
など、どうすれば余生を楽しく過ごせるのか、親子が一緒に考えていくことが大切のようです。
一見、相続対策とはかけ離れているようにも思いますが、こうして自分のことを考えてくれる子供の思いは、親が子供へ何か残してやりたいと思うきっかけになります。
記:資産家を応援する相続の専門家:税理士法人レガシィ 三澤郁夫 3846
(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)