2019.4.1 人生100年時代に備えて その3
2019.4.1 | カテゴリ:相続応援日記, 代表・天野隆のブログ
藤原和博さんの著書『45歳の教科書』P198に
世代間の違いとして興味深い洞察があります。
「明治時代を生きた世代は『坂の上の雲型』。
40代で一仕事を終えたらあとは余生でよかったのです。
昭和を生きてきた世代は人生のイメージを富士山型一山主義。
定年少し前を山頂として下り坂のイメージです。
これから人生100年時代は『八ケ岳型連邦主義』。
いくつもの山が重なり合う連邦主義が大切だと言われるのです。
そのために裾野を用意する必要があると言われています。」
裾野を作るためにはコミュニティを複数作っておく必要性があるようです。
これが「坂の上の雲」ではない
「坂の上に別な坂を作るコツ」のようです。
コミュニティの作り方は種々ありますが、
私の場合は同じ特技もしくは同じ関心を持つ人とのコミュニティを
作っていこうと心に決めました。
記:資産家を応援する相続の専門家:天野隆。4057
(幸せなキャッシュフロープロジェクト)(もめない・もめさせない遺産相続プロジェクト)