月別アーカイブ: 2010年7月
固定資産税の路線価。その3
固定資産税では、行き止まりや袋小路となっているような私道にも路線価は付されます。 相続税の路線価が付されていないような道路であっても、固定資産税の路線価は付されているということが多々あります。 また、固定資産税の路線価は3の倍数年度(基準年度と言います。)において見直しがされ、その価格が3年間据え...
固定資産税の路線価。その2
固定資産税の路線価は、下記のwebサイトで公開されています。 全国地価マップ http://www.chikamap.jp/ このwebサイトでは固定資産税の路線価だけではなく、相続税の路線価や地価公示価格も掲載されています。 それぞれの価格を比較するには便利なサイトです。 記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:税理士法人...
レガシィテーマ別セミナー実施報告。その3
7月7日(水)のテーマ別セミナーでは、 『あわてない相続準備』について、お話させていただきました。 セミナー後のアンケートでは、今回のテーマの中で、 ●不動産保有会社について ●会社を作ると良い場合 というお話に多くの方がご興味を持って頂いたようです。 記:資産家を応援する相続・相続税の専門家:税理士法人...
固定資産税の路線価。その1
「路線価」と言いますと国税庁から発表される相続税・贈与税の路線価が有名ですが、固定資産税にも路線価はあります。 路線価とは土地を評価する方式の一つで、固定資産税も相続税・贈与税と同様に路線価方式によって評価を行っていきます。 ただし、その評価の水準は異なります。 相続税・贈与税の路線価は地価公示価...
レガシィテーマ別セミナー実施報告。その1
レガシィでは、もっと資産家の皆様のお役に立てるよう、 毎月2・3回、ご要望の多いポイントに絞って、テーマ別にセミナーを行っています。 今回は、6月24日(木)と7月7日(水)に行ったセミナーについて、 簡単にご紹介いたします。 ご多忙の中、ご参加いただきました資産家の皆様、ありがとうございました。 記:資産家...
レガシィテーマ別セミナー実施報告。その2
6月24日(木)のテーマ別セミナーでは、 『知って得する不動産管理会社の作り方、使い方』について、 お話させていただきました。 セミナー後のアンケートでは、今回のテーマの中で、 ●法人設立の節税分岐点はここだ! ●相続税を意識した不動産管理会社 というお話に多くの方がご興味を持って頂いたようです。 記:資産...
タックスプランニング 住宅の買換えと売却 その1
住宅の購入は人生における大きなイベントです。一生に一度の大きな買い物として、悩んだ末に購入されることと思います。 しかし、一生に一度の買い物として購入したつもりの住まいを時として手放さなくてはならないこともあります。 転勤・親との同居・子供の成長により住まいが手狭になった、など理由は様々です。 買...
タックスプランニング 住宅の買換えと売却 その3
3、特定の居住用財産の譲渡損失の繰越控除 住宅を売却してもローンを返済しきれない人の新生活への再出発支援として、住宅を売却しローン残高が売却代金を超える場合に、譲渡損失の繰越控除を認める制度です。 譲渡損失の金額と住宅ローンの残高から売却代金を引いた金額のいずれか小さい金額について、他の所得と損益...
タックスプランニング 住宅の買換えと売却 その2
1、特定の居住用財産の3,000万円の特別控除 譲渡益が発生した場合には、通常譲渡益部分に所得税が課税されますが、この特例により、3,000万円までの譲渡益は課税されません。 2、特定の居住用財産の買換えの譲渡損失の繰越控除 住宅を買換えて譲渡損失が発生する場合、その年の確定申告で譲渡損を引ききれないときは...
今月の新作講演テープ。その2
レガシィマネジメントグループが提供する実務に役立つ講演テープを紹介します。 「相続の節税・納税対策事例 交換編 全3巻」 山本 和義 氏 税理士法人 FP総合研究所 代表社員 税理士 こんな相続税の納税・節税対策もあります。 <特徴> ・新しい相続税の節税・納税対策がわかる! ・相続税の申告経験が...