資料請求

CLICK

無料資料請求
はこちら!

税務調査研究会、誕生。その3

月別アーカイブ: 2010年6月

税務調査研究会、誕生。その3

レガシィに2010年6月から新しい会員制度「税務調査研究会」が誕生しました。 会報誌はそれぞれの分野でご活躍されている税理士や弁護士の先生にご執筆いただいています。 創刊号の目次は次のとおりです。 ・税務調査研究会発足に向けて 税理士法人レガシィ 代表社員税理士・公認会計士 天野隆 ・連載「租税法律主義 第1...

税務調査研究会、誕生。その2

レガシィに2010年6月から新しい会員制度「税務調査研究会」が誕生しました。 税務調査研究会にご入会いただきますと次の3つの特典があります。 <特典1>  税務調査のデータベースを使うことができます。  過去の税務調査の情報を会員の皆様からも集めて随時データベース化し、会員専用のHP上で公開しています。 <特...

税務調査研究会、誕生。その1

レガシィに2010年6月から新しい会員制度「税務調査研究会」が誕生しました。 税務調査研究会は「適正・適法な納税と、納税者のために」を目的とする研究会です。 税理士である以上は常に税務調査がありますが、当研究会では、税務調査の過去の事例や、判決・裁決、様々な先生の意見を皆様に提供することで、会員の皆様が...

レガシィテーマ別セミナー実施報告。その3

6月10日(木)のテーマ別セミナーでは、 『相続直前準備 【安心プラン】のポイントはここだ!』について、 お話させていただきました。 セミナー後のアンケートでは、今回のテーマの中で、 ●『安心プランニング対策』とは? ●安心プランニングを実施した相続事例の特徴 というお話に多くの方がご興味を持って頂いたよう...

レガシィテーマ別セミナー実施報告。その2

5月27日(木)のテーマ別セミナーでは、 『なぜ不動産管理会社から不動産保有会社へ?』について、 お話させていただきました。 セミナー後のアンケートでは、今回のテーマの中で、 ●不動産保有会社 ●会社を作ると良い場合 というお話に多くの方がご興味を持って頂いたようです。 記:資産家を応援する相続・相続税の専...

タックスプランニング 住宅を購入した場合 その3

3、 固定資産税・都市計画税の軽減 新築住宅で、居住用部分の床面積が50平方m以上280平方m以下である場合には、居住用部分に対応する固定資産税額(120平方m相当部分)の2分の1に相当する金額が3年間減額されます。 4、 住宅ローン控除 家屋の床面積が50平方m以上で、その家屋の2分の1以上が居住用である等の...

レガシィテーマ別セミナー実施報告。その1

レガシィでは、もっと資産家の皆様のお役に立てるよう、 毎月2・3回、ご要望の多いポイントに絞って、テーマ別にセミナーを行っています。 今回は、5月27日(木)と6月10日(木)に行ったセミナーについて、 簡単にご紹介いたします。 ご多忙の中、ご参加いただきました資産家の皆様、ありがとうございました。 記:資産家...

タックスプランニング 住宅を購入した場合 その2

住宅取得に際し、課税される税金の減額を受けられるものは、例えば次のようなものです。 1、 住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税 20歳以上の子供や孫が、祖父母や父母から住宅取得のための資金の贈与を受けた場合には、1,500万円まで贈与税が非課税となります。 2、 新築住宅を購入した場合の不動産...

タックスプランニング 住宅を購入した場合 その1

住宅を購入した場合には様々な税金が発生します。購入したときに、印紙税や登録免許税、不動産取得税がかかります。購入後にも、毎年1月1日に固定資産税・都市計画税が賦課されます。更に購入資金の贈与を受ければ贈与税が課されます。 住宅は高額な買い物であり、その上で更に税金払っていくわけです。できればコス...

今月の新作商品。その3

レガシィマネジメントグループが提供する実務に役立つ講演テープを紹介します。 「盲点だった! 評価額がこんなに違う実務書にはない無道路地評価」 沖田 豊明 氏 沖田不動産鑑定士・税理士事務所 <コンテンツ> 無道路地の評価で、なんと贈与税額に2,937,100円の差額が出ました! 1.税務上の無道路地とは? 2.無...